Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
暑いのにご苦労様です。詰まりは農家の仕事その通り名言です
私もラジオペンチなどで抜いてます。明後日からコシヒカリの稲刈りですが、今年は倒れている田んぼが多く、この動画を見てたら落ち着いて刈るのが一番早いと再認識しました。
いつも楽しく拝見しています♪ワラが詰まった場合は、鎌を使用しワラを切り、反対側けら引っこ抜く出来ればワラの根元方向から取る様にすれば比較的楽に取ることができます。ご参考までです😊
暑い中お疲れ様でした!!6条刈りで動画に近いような詰まりを何回も経験してますが、自分らだけでワラ取りますねー、さすがに機械屋さんは呼びません。笑プライヤーはマストで積んでます!!
お疲れ様でした。握力限界、よくわかります。チェーンの下に出てるワラを鎌で切ってしまうと取りやすいです。オイルホースも配線も気にしなくていい場所ですし。説明しにくいのですが、詰まってるワラの下の方から一本二本のレベルから引抜くと抜け易いです。とにかく穂先を持って引抜くのがコツです。地道に少しずつ抜くのが早道です。スターホイールの所は鎌で切りながら引っ張ると比較的楽です。籾摺機もこのワラ詰まりも、社長さんと全く同じ対処をした自分が懐かしいです。
80代の農家さんにはワラを引き抜くのも力仕事。一人で田んぼで立ち往生して窮地❣️の気持ちわかります。コンバインの取り扱いにも不安があったんでしょうね。ご苦労様でした。
今年はどの地域も倒れてますねウチは連休明けくらいから稲刈りですけどちらほら倒れ始めてます向かい刈りは最小限にして時間かかってもバックして追い刈りにしてます詰まらせるのが一番嫌なのでw
長雨の日照不足で稲がのび、その後の晴天続きで登熟したため、倒れたものと考えています。当方も多いです。時間あたりの工賃+出張費5000円です。
うちの地区では時給5000円まぁ詰まりでは呼べません。少しずつ地道にとるしか無いですもんね。今のKubota467とかは前が開くから助かります。倒伏や草がある時はこぎ深さ自動を切らないと詰まりやすいですよねー運搬車は片道3000円で運んであげてます。
えびす丸 ほ
コンバインの詰まりは農家の仕事ですよね。😅やばい自分の一つ上ですね。😊
稲も大変ですが飼料米が詰まった時は「燃やしたる!」って何度も思いました
よしふみさんの給料上げてあげてw
私は車屋ですが稀にこういう作業に呼ばれることがあります笑 工賃は工賃表に無いことに関しては出張料との名目で作業時間に1.25掛けて請求してます
これは 数本づつ 抜いて隙間を作るしか 抱えるぐらい詰まりますからねぇ ちょー大変です 確かにこれは 修理では ないですねwwご苦労様です
わかるわかるー😅何度やったことか。これからまたこれがあると思うと気が滅入る😵
プライヤー使って取る。参考になります。ありがとうございます。
今年はどこでも倒伏してますね。普段倒伏しないところまでしてます。詰まらせない刈り方もあるみたいです。ペンチとかプライヤー凄く活躍しますね。
見てすごいと思います、いろいな動画見で勉強になり、こんな事で治せるとか思ったりしていろんな事やりたく成りました、わたしも機械いじり好きです、何故何故と思うとなおさら燃えますね。
ある意味、違うサービス業ですね。お疲れ様です。
この動画ではヤンマーですので参考の話になります。クボタのERシリーズですが、マニュアル「わら詰まりの取除きかた」に株元チェーン、フィードチェーン周りの除去手順があります。私のところでは越後平野の長岡市あたりでも超軟泥なところです。詰まって当たり前なので難儀していますが、だからこそ機械の機嫌を見ながらゆっくりとスピードを上げていきます。全速力で刈り始めて、だめになってから減速をしていくとゆっくりからあげていくよりもかなりの時間、労力が必要です。最初はゆっくり。それから機嫌を見ながら少しずつあげていくとよろしいかと思います。もちろん、以前は最初から全速力、全力でわらを引き抜いての繰り返しでした。今なら笑えます。
お疲れ様ですエアコンを効かせて作業できるキャビン付きをクソ羨ましく思ってましたが周りを囲っている分詰まって空回りする音が聞こえないデメリットもあるんですねキャビン無しのAR330しか使ったことはないですがでかいコンバインだとパワーがある分詰まりも少ないもんだと思ってましたうちの場合は少しでも空回り音が聞こえたらニュートラルでしばらく空送りすれば大体流れてくれるんですがクログワイやホタルイが密集してた時はすぐ詰まって大変でした運がいいときは前を下げた静止状態でこぎ深さを変えるとごっそり落ちてきたりするんでその時は手がかからずラッキーって思ってます詰まるとめんどくさいので倒伏や草が多いところは倒伏モードで超ゆっくり刈ってますうまくまとめられず長々とゴメンナサイ
ウオーターポンププライヤーですね、非常に参考になりました。コンバインに常備しときます。
農繁期に、あちこち電話かかって後がつかえてる状況で、藁づまりは勘弁してほしいですよね!お気持ち察します
お疲れ様でした、頑張ってくださいね。
詰まりぐらい自分で処理してます。繁忙期、農機具屋さんに申し訳ないですからねぇー。
3年まえの動画を今見させていただいてます。藁詰まりは作業者のせいですね!自分も結構無理して刈ったあげく詰まりをおこしてます。刈り取り部の詰まりなんかはやっぱりプライヤー・ラジペン・マイナスドライバーなどが一番ですね。ただ、回転部分プーリーなど回転する部分に巻き付いてしまって除去するときは、自分流ですが回転部に巻き付けてワイヤーソーでギコギコとワラを粉々にきっていくやり方で対処してます。いまは百均のアウトドアのところにおいてあるので手軽に入手できるにで試してください。3年前の動画にコメントしてますので、もうやってるよ!でしたらごめんなさい。ちなにに、うちはヤンマーです。
うちの親父の格言。「倒れん田はトレん」工具使うの参考になりました。
親父さんの言う倒れんは、籾の重さで頭を垂れるって意味だからこの動画の倒伏とはちょっと意味合いが違うと思いますね~
倒れた🌾を刈って苦労するより、収穫量が少し少なくともそっちの方がいいな。
馬力デカイ機械は順調だといいけど、詰まると馬力分詰まりも大変なんですね。やっぱ掴み物クニペックスコブラいい仕事しますね。
6,7月の長雨の後の8月の晴天続きで稲の茎が成長しすぎての倒壊でしょうね。田んぼの肥料管理の良いところほど、稲が倒れてますね。
下部搬送スプロケットの5ミリのキーが飛んでますね。シャフトとキー交換ですね。
あと、詰まりをおこすとチェーンガイドが曲がったりするので確認大事です。
お疲れ様でした😰青森県でイセキは1時間5000円で時間で請求来ますw地道に抜くしかありませんね😰あとは稲刈り鎌で切れる所はきる
ワラ詰まりで呼ばれたらキツいですね。地道に抜くしか無い。鎌で切りたい気持ちになるけどホース位置を完全に把握してない限り止めた方がいいですね。知り合いは自動給油のホースを鎌でスッパリ切ってしまいました。
久しぶりに動画見返しました! 詰まりはほんとに大変! 贅沢言うと倒伏の時、引き起こしタインの速度とほかの刈り取り部の速度が別に変速できればいいんですよね・・・。引き起こし速くしようと刈り取り部速くすると稲がチェーンと並行に入って行ってしまって詰まることが多いですね、特にひどい倒伏だと、少量の稲量で刈り取り部速くするので尚更平行に入っていってしまう・・大きいコンバインだったらその機能があった気がしたんですが、小さいコンバインからつけて欲しい機能ですね。
絵面は青空で清々しいけど猛暑なんですよねえ~そうか、キャビンは音が聞こえ辛いのか
おっしゃる通り。藁詰まりで呼ばないで、ですよね!
熊本県で米作ってますが、家は疎植坪37株プラス肥料を倒れる所は肥料を少し減らします。ストレス溜まってますね。藁詰まりなんか農家の仕事だと思いますよ!コンバインもエンジン回転数しっかり上げて倒伏で絶対追い刈です迎い刈の場合は1条減らして刈ります、コンバイン入らない時は手で刈ります。
暑い中お疲れ様です。作業賃ですが、こちらでは、特に無いです。作業時間・出張旅費・特別手当ですかね~
先代はペッタンいった田は、いい米取れない言っていたのを思い出しました。4分の鉄筋を長さ1.2m位で先端を90°に曲げ先端を4cm位でカットして先端を尖らせて手元にグリップを着けた物を、持ち歩いています。刈り取り部掃除に便利です。倒伏時は、刈り取り部のスターホイル回りと刈り取り部と脱穀の間に有るチェーンがワラが巻き付きやすいので必ず掃除します。サボると詰まります。
イヤー、暑い🥵中ご苦労様です。😊😊😊❗️
僕も農機具屋行ってます。刈り取り部のワラの詰まりはワラ押さえの金具を外すと早いです。がボルトを落さないように気をつけて
お疲れ様です。刈り取り部の詰まりホント嫌ですよねわかります。
刈り取り逆転。自脱は聞いたことないけど普通型ならあるものもあります。が、それもガッツリ巻き付き噛み込んでれば同じ事。地道に外すしかないでしょう。部品をばらすか、プライヤーで抜くか、鎌でちょっとずつ切っていくか。お疲れ様でした。
難しいですねぇ。どんなに機械化が進んでもイレギュラーな作業は人手でするしかない。手伝ってあげないと高年齢化した農家さんにしてみれば一人でやるのは相当に辛い。気持ち的には時給2万円あたりの作業かなと。
僕は、取る量は、少なくてもいいから、倒れない様にしようと、肥料の配分を、考えてます。
まさにその通りですね、頭を使わない農業生産者は、何をやってもダメで、いつもヘマばかりしている、儲かるものも儲からない。
暑いなか、お疲れ様でした。キャビンに乗ったことないので分かりませんが、もうちょっと事前に止められなかったのかな?普通エンジンがしんどくなったり、ベルトが滑って音で気づくと思います。詰まりだけでは機械屋さんは呼びませんね。結果、部品が壊れて刈れない時に初めて呼びますが。
車載のtoolボックスかっこいいですなぁステンレスかな?何処のメーカーでしょうか?
もうチョットあとチョットからが本番です。ウチの所だとワラ詰まりだけだと出張断られます。
I always appreciate your video even though I cannot understand your language but I try to understand what you are doing. I really love the agriculture machinery. Could you please tell me what is the reason that cause this stuck in English.
プライヤー等で引っ張ると部品を歪ませてしまう事が多くあります。外せる部品は外してやったほうがトータルで早いですよ😁
部品は単独で外せる訳では有りません、その部品を外すには、前の部分を外す、またその前の部品もとなります。コンバインは複雑ですから手で取った方が早いし、藁を引っ張ったくらじゃ部品は歪まないでしょう。
詰まったぐらいで荒木さん呼ぶって信頼されてるんだな~動画でも言われてますが高齢者にはワケわからんから、困ったら荒木さんって思うんだろうな~お疲れ様でした~
詰まりが一度だけなら我慢もできるけど、2回、3回となると心が折れてしまうよね。
初めまして。いつも楽しく拝見しております。湖西で兼業農家やってる47歳ですが、親父から代替わりした昨年は2反の田が総倒れで10回以上は詰まりました。二条刈りなんで、ここまで一回の手間はかかりませんでしたが、詰まり取ってやりきった直後の再詰まり・・そのやり切れなさ解ります😅
俺も倒伏稲刈りで詰まりますが、これ刈り取り刃の次に有る星型の集める奴、10ミリで止まってるの外すとめちゃめちゃ早く直せますよ、みた感じ株元が巻きついてる感じなので
ガッツリ詰まる前に止まるようなカラクリはできないもんでしょうかねぇ。カチカチに固まったところはノコ鎌の先突っ込んだりしてザクザク切り崩しながらとったりしてます。特にグルグル巻きついたところなど。
こりゃキツイっすね、新しい機械なら倒れたのも綺麗に刈ってくれるのかな
北陸近畿クボタは確か三万円~かならずと思います。
私も藁詰まりをしますが大間かに稲刈り釜で切り後は地道に手で取ります。釜の使用するさいは何処へ機械の部品等が有かが分かって居られる方でないと使用しない方が良いと思います。
わたしも、詰まった時には厄日かとおもいました。スターホイールが開き過ぎてるのが見えましたので、中央の支持フレームの破損かと思います
家も苦労しました。綺麗にしていただいても、また巻きつきますよね。様子を観ながら超低速でゆっくり刈るしかないよね。巻きついた時は稲刈り鎌の方が早く処理出来ました。
穂側からの向かい刈りだと、特に詰まりやすいですね。急がば回れ的に、バックしてでも株元側から刈る方が詰まりは回避できるから、そうしてます。
私の住む地域では、クボタディーラーは出張費3000円工賃は時間当たり8000えんでしたね。ちなみに個人販売店は出張費は同じで工賃が6000円くらいと聞いています。こういったケースだと1カラ万円といったトロでしょうか。藁詰まりは地道にやるしかありませんよね、本当にお疲れ様です。
うちも青いのに倒伏です! 腐る前に萌える前に刈りたいですが、まだ半月早いです(;^_^A参ったな・・・ この動画を見て参考にしたくないけどします(;^_^A つまりたくない(笑)
普通 藁が 詰まったぐらいで整備士呼ばないですよね💦
工具で挟んで取ることは考えていませんでした。私の場合は、稲かり鎌でグリグリやって取っています。
詰まったらひたすらペンチでちまちま抜くけど稲刈りカマが入るところには切れ目入れるとドカっと抜ける場合もあるかな。
こんな事してくれる機械屋さんも無いな!
チェーンのテンション緩めてわらをある程度とってチェーンを張って、から刈取りをゆっくり回すとわらがうごきからになりますよ❗️倒伏の時に倒伏がりや刈取り変速高にすると姿勢が悪くなってすぐにつまります。足をゆっくり刈取り部ゆっくりチェーンはしっかり張る=しっかり刈取りできますよ!
今年の時期中は倒伏多くてただの藁つまりで5回呼ばれました。チェーン3本外れたYH6115は出張代4000の1時間あたり6000もらいました☺️
ほんとお疲れ様です。動画をみてても大変なの伝わりました(笑)共有できましたよ(^^;しかし、藁の詰まらないコンバインを開発して欲しいものですね。
以前のコンバインでは、この動画のような事してましたね。更新してからは、まだ経験はしていないです。
お疲れ様です。詰まったら、自分で取りますね。やっぱり鎌を使って切って取ります。まずその前に、ゆっくり狩りつつ!早めに機械を止めれる様に気をつけながら使います。
最後の方にズルっとワラが取れた時の気持ちよさ凄いですよね薄手のインナーだけで作業するとかぶれませんか?
むしり取ってますが基本は一本一本が時間がかかりますが取りやすいですよ。
ガチ倒伏は諦めるのが1番の解決策かと。刈りたい気持ちはわかりますがね、、、
おつかれさまですうちも今日稲刈りしてますけど親戚もやってたら今まだ終わってませんやっぱり今年うちだけが稲倒れずにたくさん倒れてるんですねもおいねのせいでだいぶ捏ねてますわ
ウチの稲も今年は熟睡されてます個人的に倒れてるくらいが刈ってて楽しいですけどねーてか詰まったくらいで機械屋さん呼ばれるんですね、、、
出張費プラス時間給でしょうかね。後は頼んだ農機具屋さんで買った機械かどうかで変わってくるかと思います。外周は4条狩りで5条狩るから余計詰まりやすいんですよね…引き起こしで折れて上がってくるとコキ深さが深くなってしまうので、コキ深さを手動にして狩ってましたよ~。
なんぼなんでしょうねぇ詰まりでよんだ事無いんで(笑)そこに詰まらせるのはトータル的に見て刈り手の技量とメンテ調整不足ですねそのくらいの倒伏でそんなに詰まるのはおかしい品種の特徴で茎が柔らかくて長いのが原因なら…詰まってもしょうがないです(笑)
自分の農機具屋さんでは、出張費で2000円かかるので、とりあえず電話して電話越しに教えてもらって自分で解決してます。金がかからないでしょってよく言わてれます。
荒木農機さん、機械の故障を、参考にさせてもらってます。イライラ😒💢💢することがあると思いますが、仕事ととしては、すごいことを、しています。
僕もこの前、大変でした。家の農機具は全部、骨董品ですから。ボロんたで。良く詰まりました。いろいろと対策は、あるのでしょうが、僕の場合、周りはどうしても一条分、多く刈れてしまうので、ゆっくり行く。または行って止まって、排出の繰り返しで、あとは、倒れてる所は、一条分減らして、詰まり具合を見ながらスピード調整してます。他にいい方法が有れば教えてください。ボロのコンバインの対策を
やっぱり、気安く話できる農機具屋さんがいいんかねーホームセンターとか、バッタ屋さんで農機具、安く買えるけど安物買いの銭失いやねえ勉強になります
詰まりの解消は農機具屋に電話する時間と待つ時間あれば自分で出来てしまいますね。田植え機の沈車と似たようなところはあります詰まらせがちで、呼んでしまう方なら2条と2条が合流する箇所の詰まりセンサーの感度を上げたくなりますね。
回転部分に巻きついた藁は家は稲刈り鎌で取り除いています。
大型コンバインで寝てる藁、1条ぶんとかで刈ってくほうが、詰まりにくいです。
最後、よしふみさん褒めて、荒木さんディスられてる会話がいいっすねw 笑いまくりやったんやろなぁ。しかしトータルで2時間として12000円は安いようなよくわからんような。でも繁忙期終わったら修理だしてくれるならこれも立派な種まきですかね?
クボタは、1時間8000円プラス基本料3000円ですよ!
副変則 倒伏引き起こし 高速で これくらいなら刈れると思いますけど、、、こぎ深さ自動が 悪さしてるのかな?それか どこかがおかしいか?かなぁ。詰まるとイライラしますよねw
工具で取り除く方法は、トラクターの巻き付きにも使えますよね。その前に詰まらさない作業を心がけます。機械が大きい分、詰まる前の異常が感じられないかもしれません。
コンバイン、それと乾燥機の詰まりも大変
いくら性能のいいコンバインでも、迎刈りに近い刈り方だと同じかなあ!せっかくコンバインの性能がいいんだし圃場も硬いのでアレバ、追い刈りで違う角度からとか、4条刈りを3条にするとか、イロイロと方法は考えることができると思います。😎❗️
うちのコシヒカリもたおれてきました。とにかく怪しいと思ったらコンバインをすぐに止めて、藁をチェックすることです。ちょっと見過ごすとえらいことになりますよね。しかし、藁を取るだけなら技術料はないですよね、口頭で教えるだけでいいでしょう。早く次の修理に走ってあげてください!!今回はただ働きになるけど、ほんまの修理の仕事が広がると思いますよ! みんな感謝です。荒木社長頑張れ👏
本題とずれてしまいますが、稲刈り中の「音」にもっと敏感にならないとって思いますが。キャビンの窓閉まってますし。
tusk うちの地区では窓開けてる人は居ません。ホコリ入るしエアコン効かなかですし、普通に音楽聴いてます。運転手のセンスだと思います。
キャビン無しだと詰まる予兆が聞こえるんだけどね
カツっ、カツっ、て。
ごくろうさまです!そうなんですよね、カツカツて音で異変でバック❗️一大事になる前に❗️
仕組みが分からないのですが 電動のジグソーみたいな物で 稲をカットしながらやったら 少しは楽かも
アメリカの重機メーカーは1時間約12000円でした!
高過ぎますね😱
スターホイールのフレーム(Tの字)の溶接部がはがれてます
どこかで詰まる原因はわかりましたか?
ウォータープライヤーいい仕事してますねー。コンバインに積んでおきます。私は倒伏している時は4条刈りでも3条で余裕を持って刈ります。キャビンではできないかもしれませんが、前のめりで前、横を見て稲がうまく送られているか?前で稲が送られていなければ停止、バック、ニュートラルで解消できなければ、降りて詰まりを取る。やっぱりこまめに作業しないとと思います。横でレバー引くと数センチ逆転する。メーカーも考えて欲しいですね。長文ごめん。
パッカーやカッター等に巻き付いたら、鎌等で中心部を切ると意外と早く取れます。
こんばんは、お疲れさまです。機械が大きくなると刈り取り量が増えるから一気に詰まり易くなりますね(-_-;)うちは未だにクボタ R1-191A 袋取りで刈ってます。古い機械なのでメンテナンスは欠かせませんが、刈る時にも異音の発生、エンジン負荷が上がってないかを常に確認してます。で、ちょっとでもエンジン負荷が増えたら、走行をやめて脱穀優先して凌いでます。ワラ、モミが詰まることを1番に気をつけてます。詰まると急いで刈るより数倍時間を取られます。
暑いのにご苦労様です。
詰まりは農家の仕事その通り名言です
私もラジオペンチなどで抜いてます。
明後日からコシヒカリの稲刈りですが、今年は倒れている田んぼが多く、この動画を見てたら落ち着いて刈るのが一番早いと再認識しました。
いつも楽しく拝見しています♪
ワラが詰まった場合は、鎌を使用し
ワラを切り、反対側けら引っこ抜く
出来ればワラの根元方向から取る様にすれば比較的楽に取ることができます。ご参考までです😊
暑い中お疲れ様でした!!
6条刈りで動画に近いような詰まりを何回も経験してますが、自分らだけでワラ取りますねー、さすがに機械屋さんは呼びません。笑
プライヤーはマストで積んでます!!
お疲れ様でした。握力限界、よくわかります。
チェーンの下に出てるワラを鎌で切ってしまうと取りやすいです。オイルホースも配線も気にしなくていい場所ですし。
説明しにくいのですが、詰まってるワラの下の方から一本二本のレベルから引抜くと抜け易いです。とにかく穂先を持って引抜くのがコツです。地道に少しずつ抜くのが早道です。
スターホイールの所は鎌で切りながら引っ張ると比較的楽です。
籾摺機もこのワラ詰まりも、社長さんと全く同じ対処をした自分が懐かしいです。
80代の農家さんにはワラを引き抜くのも力仕事。一人で田んぼで立ち往生して窮地❣️の気持ちわかります。コンバインの取り扱いにも不安があったんでしょうね。ご苦労様でした。
今年はどの地域も倒れてますね
ウチは連休明けくらいから稲刈りですけどちらほら倒れ始めてます
向かい刈りは最小限にして時間かかってもバックして追い刈りにしてます
詰まらせるのが一番嫌なのでw
長雨の日照不足で稲がのび、その後の晴天続きで登熟したため、倒れたものと考えています。当方も多いです。
時間あたりの工賃+出張費5000円です。
うちの地区では時給5000円まぁ詰まりでは呼べません。少しずつ地道にとるしか無いですもんね。今のKubota467とかは前が開くから助かります。倒伏や草がある時はこぎ深さ自動を切らないと詰まりやすいですよねー運搬車は片道3000円で運んであげてます。
えびす丸 ほ
コンバインの詰まりは農家の仕事ですよね。😅やばい自分の一つ上ですね。😊
稲も大変ですが飼料米が詰まった時は「燃やしたる!」って何度も思いました
よしふみさんの給料上げてあげてw
私は車屋ですが稀にこういう作業に呼ばれることがあります笑 工賃は工賃表に無いことに関しては出張料との名目で作業時間に1.25掛けて請求してます
これは 数本づつ 抜いて隙間を作るしか 抱えるぐらい詰まりますからねぇ ちょー大変です 確かにこれは 修理では ないですねww
ご苦労様です
わかるわかるー😅何度やったことか。
これからまたこれがあると思うと気が滅入る😵
プライヤー使って取る。参考になります。ありがとうございます。
今年はどこでも倒伏してますね。普段倒伏しないところまでしてます。詰まらせない刈り方もあるみたいです。ペンチとかプライヤー凄く活躍しますね。
見てすごいと思います、いろいな動画見で勉強になり、こんな事で治せるとか思ったりしていろんな事やりたく成りました、わたしも機械いじり好きです、何故何故と思うとなおさら燃えますね。
ある意味、違うサービス業ですね。お疲れ様です。
この動画ではヤンマーですので参考の話になります。
クボタのERシリーズですが、マニュアル「わら詰まりの取除きかた」に株元チェーン、フィードチェーン周りの除去手順があります。
私のところでは越後平野の長岡市あたりでも超軟泥なところです。
詰まって当たり前なので難儀していますが、だからこそ機械の機嫌を見ながらゆっくりとスピードを上げていきます。
全速力で刈り始めて、だめになってから減速をしていくとゆっくりからあげていくよりもかなりの時間、労力が必要です。
最初はゆっくり。それから機嫌を見ながら少しずつあげていくとよろしいかと思います。
もちろん、以前は最初から全速力、全力でわらを引き抜いての繰り返しでした。今なら笑えます。
お疲れ様です
エアコンを効かせて作業できるキャビン付きをクソ羨ましく思ってましたが
周りを囲っている分詰まって空回りする音が聞こえないデメリットもあるんですね
キャビン無しのAR330しか使ったことはないですが
でかいコンバインだとパワーがある分詰まりも少ないもんだと思ってました
うちの場合は少しでも空回り音が聞こえたらニュートラルでしばらく空送りすれば大体流れてくれるんですが
クログワイやホタルイが密集してた時はすぐ詰まって大変でした
運がいいときは前を下げた静止状態でこぎ深さを変えるとごっそり落ちてきたりするんでその時は手がかからずラッキーって思ってます
詰まるとめんどくさいので倒伏や草が多いところは倒伏モードで超ゆっくり刈ってます
うまくまとめられず長々とゴメンナサイ
ウオーターポンププライヤーですね、非常に参考になりました。コンバインに常備しときます。
農繁期に、あちこち電話かかって後がつかえてる状況で、藁づまりは勘弁してほしいですよね!お気持ち察します
お疲れ様でした、頑張ってくださいね。
詰まりぐらい自分で処理してます。繁忙期、農機具屋さんに申し訳ないですからねぇー。
3年まえの動画を今見させていただいてます。
藁詰まりは作業者のせいですね!自分も結構無理して刈ったあげく詰まりをおこしてます。
刈り取り部の詰まりなんかはやっぱりプライヤー・ラジペン・マイナスドライバーなどが一番ですね。
ただ、回転部分プーリーなど回転する部分に巻き付いてしまって除去するときは、自分流ですが回転部に巻き付けてワイヤーソーでギコギコとワラを粉々にきっていくやり方で対処してます。
いまは百均のアウトドアのところにおいてあるので手軽に入手できるにで試してください。
3年前の動画にコメントしてますので、もうやってるよ!でしたらごめんなさい。
ちなにに、うちはヤンマーです。
うちの親父の格言。「倒れん田はトレん」工具使うの参考になりました。
親父さんの言う倒れんは、籾の重さで頭を垂れるって意味だからこの動画の倒伏とはちょっと意味合いが違うと思いますね~
倒れた🌾を刈って苦労するより、収穫量が少し少なくともそっちの方がいいな。
馬力デカイ機械は順調だといいけど、詰まると馬力分詰まりも大変なんですね。やっぱ掴み物クニペックスコブラいい仕事しますね。
6,7月の長雨の後の8月の晴天続きで稲の茎が成長しすぎての倒壊でしょうね。田んぼの肥料管理の良いところほど、稲が倒れてますね。
下部搬送スプロケットの5ミリのキーが飛んでますね。
シャフトとキー交換ですね。
あと、詰まりをおこすとチェーンガイドが曲がったりするので確認大事です。
お疲れ様でした😰青森県でイセキは1時間5000円で時間で請求来ますw
地道に抜くしかありませんね😰あとは稲刈り鎌で切れる所はきる
ワラ詰まりで呼ばれたらキツいですね。
地道に抜くしか無い。
鎌で切りたい気持ちになるけどホース位置を完全に把握してない限り止めた方がいいですね。
知り合いは自動給油のホースを鎌でスッパリ切ってしまいました。
久しぶりに動画見返しました! 詰まりはほんとに大変!
贅沢言うと倒伏の時、引き起こしタインの速度とほかの刈り取り部の速度が別に変速できればいいんですよね・・・。
引き起こし速くしようと刈り取り部速くすると稲がチェーンと並行に入って行ってしまって詰まることが多いですね、特にひどい倒伏だと、少量の稲量で刈り取り部速くするので尚更平行に入っていってしまう・・
大きいコンバインだったらその機能があった気がしたんですが、小さいコンバインからつけて欲しい機能ですね。
絵面は青空で清々しいけど猛暑なんですよねえ~
そうか、キャビンは音が聞こえ辛いのか
おっしゃる通り。
藁詰まりで呼ばないで、ですよね!
熊本県で米作ってますが、家は疎植坪37株プラス肥料を倒れる所は肥料を少し減らします。
ストレス溜まってますね。
藁詰まりなんか農家の仕事だと思いますよ!
コンバインもエンジン回転数しっかり上げて倒伏で絶対追い刈です迎い刈の場合は1条減らして刈ります、コンバイン入らない時は手で刈ります。
暑い中お疲れ様です。作業賃ですが、こちらでは、特に無いです。作業時間・出張旅費・特別手当ですかね~
先代はペッタンいった田は、いい米取れない言っていたのを思い出しました。4分の鉄筋を長さ1.2m位で先端を90°に曲げ先端を4cm位でカットして先端を尖らせて手元にグリップを着けた物を、持ち歩いています。刈り取り部掃除に便利です。倒伏時は、刈り取り部のスターホイル回りと刈り取り部と脱穀の間に有るチェーンがワラが巻き付きやすいので必ず掃除します。サボると詰まります。
イヤー、暑い🥵中ご苦労様です。😊😊😊❗️
僕も農機具屋行ってます。刈り取り部のワラの詰まりはワラ押さえの金具を外すと早いです。がボルトを落さないように気をつけて
お疲れ様です。刈り取り部の詰まりホント嫌ですよねわかります。
刈り取り逆転。自脱は聞いたことないけど普通型ならあるものもあります。が、それもガッツリ巻き付き噛み込んでれば同じ事。地道に外すしかないでしょう。部品をばらすか、プライヤーで抜くか、鎌でちょっとずつ切っていくか。お疲れ様でした。
難しいですねぇ。
どんなに機械化が進んでもイレギュラーな作業は人手でするしかない。
手伝ってあげないと高年齢化した農家さんにしてみれば一人でやるのは相当に辛い。
気持ち的には時給2万円あたりの作業かなと。
僕は、取る量は、少なくてもいいから、倒れない様にしようと、肥料の配分を、考えてます。
まさにその通りですね、頭を使わない農業生産者は、何をやってもダメで、いつもヘマばかりしている、儲かるものも儲からない。
暑いなか、お疲れ様でした。キャビンに乗ったことないので分かりませんが、もうちょっと事前に止められなかったのかな?普通エンジンがしんどくなったり、ベルトが滑って音で気づくと思います。詰まりだけでは機械屋さんは呼びませんね。結果、部品が壊れて刈れない時に初めて呼びますが。
車載のtoolボックスかっこいいですなぁステンレスかな?何処のメーカーでしょうか?
もうチョットあとチョットからが本番です。
ウチの所だとワラ詰まりだけだと出張断られます。
I always appreciate your video even though I cannot understand your language but I try to understand what you are doing. I really love the agriculture machinery. Could you please tell me what is the reason that cause this stuck in English.
プライヤー等で引っ張ると部品を歪ませてしまう事が多くあります。外せる部品は外してやったほうがトータルで早いですよ😁
部品は単独で外せる訳では有りません、その部品を外すには、前の部分を外す、またその前の部品もとなります。
コンバインは複雑ですから手で取った方が早いし、藁を引っ張ったくらじゃ部品は歪まないでしょう。
詰まったぐらいで荒木さん呼ぶって
信頼されてるんだな~
動画でも言われてますが高齢者にはワケわからんから、困ったら荒木さんって思うんだろうな~
お疲れ様でした~
詰まりが一度だけなら我慢もできるけど、2回、3回となると心が折れてしまうよね。
初めまして。
いつも楽しく拝見しております。
湖西で兼業農家やってる47歳ですが、親父から代替わりした昨年は2反の田が総倒れで10回以上は詰まりました。
二条刈りなんで、ここまで一回の手間はかかりませんでしたが、詰まり取ってやりきった直後の再詰まり・・
そのやり切れなさ解ります😅
俺も倒伏稲刈りで詰まりますが、これ刈り取り刃の次に有る星型の集める奴、10ミリで止まってるの外すとめちゃめちゃ早く直せますよ、みた感じ株元が巻きついてる感じなので
ガッツリ詰まる前に止まるようなカラクリはできないもんでしょうかねぇ。
カチカチに固まったところはノコ鎌の先突っ込んだりしてザクザク切り崩しながらとったりしてます。特にグルグル巻きついたところなど。
こりゃキツイっすね、新しい機械なら倒れたのも綺麗に刈ってくれるのかな
北陸近畿クボタは確か三万円~かならずと思います。
私も藁詰まりをしますが大間かに稲刈り釜で切り後は地道に手で取ります。釜の使用するさいは何処へ機械の部品等が有かが分かって居られる方でないと使用しない方が良いと思います。
わたしも、詰まった時には厄日かとおもいました。
スターホイールが開き過ぎてるのが見えましたので、中央の支持フレームの破損かと思います
家も苦労しました。
綺麗にしていただいても、また巻きつきますよね。
様子を観ながら超低速でゆっくり刈るしかないよね。
巻きついた時は稲刈り鎌の方が早く処理出来ました。
穂側からの向かい刈りだと、特に詰まりやすいですね。
急がば回れ的に、バックしてでも株元側から刈る方が詰まりは回避できるから、そうしてます。
私の住む地域では、クボタディーラーは出張費3000円工賃は時間当たり8000えんでしたね。
ちなみに個人販売店は出張費は同じで工賃が6000円くらいと聞いています。
こういったケースだと1カラ万円といったトロでしょうか。
藁詰まりは地道にやるしかありませんよね、本当にお疲れ様です。
うちも青いのに倒伏です! 腐る前に萌える前に刈りたいですが、まだ半月早いです(;^_^A参ったな・・・ この動画を見て参考にしたくないけどします(;^_^A つまりたくない(笑)
普通 藁が 詰まったぐらいで整備士呼ばないですよね💦
工具で挟んで取ることは考えていませんでした。私の場合は、稲かり鎌でグリグリやって取っています。
詰まったらひたすらペンチでちまちま抜くけど稲刈りカマが入るところには切れ目入れるとドカっと抜ける場合もあるかな。
こんな事してくれる機械屋さんも無いな!
チェーンのテンション緩めてわらをある程度とってチェーンを張って、から刈取りをゆっくり回すとわらがうごきからになりますよ❗️倒伏の時に倒伏がりや刈取り変速高にすると姿勢が悪くなってすぐにつまります。
足をゆっくり刈取り部ゆっくりチェーンはしっかり張る=しっかり刈取りできますよ!
今年の時期中は倒伏多くてただの藁つまりで5回呼ばれました。チェーン3本外れたYH6115は出張代4000の1時間あたり6000もらいました☺️
ほんとお疲れ様です。
動画をみてても大変なの伝わりました(笑)共有できましたよ(^^;
しかし、藁の詰まらないコンバインを開発して欲しいものですね。
以前のコンバインでは、この動画のような事してましたね。
更新してからは、まだ経験はしていないです。
お疲れ様です。
詰まったら、自分で取りますね。やっぱり鎌を使って切って取ります。
まずその前に、ゆっくり狩りつつ!早めに機械を止めれる様に気をつけながら使います。
最後の方にズルっとワラが取れた時の気持ちよさ凄いですよね
薄手のインナーだけで作業するとかぶれませんか?
むしり取ってますが基本は一本一本が時間がかかりますが取りやすいですよ。
ガチ倒伏は諦めるのが1番の解決策かと。刈りたい気持ちはわかりますがね、、、
おつかれさまです
うちも今日稲刈りしてますけど親戚もやってたら今まだ終わってません
やっぱり今年うちだけが稲倒れずにたくさん倒れてるんですね
もおいねのせいでだいぶ捏ねてますわ
ウチの稲も今年は熟睡されてます
個人的に倒れてるくらいが刈ってて楽しいですけどねー
てか詰まったくらいで機械屋さん呼ばれるんですね、、、
出張費プラス時間給でしょうかね。
後は頼んだ農機具屋さんで買った機械かどうかで変わってくるかと思います。
外周は4条狩りで5条狩るから余計詰まりやすいんですよね…
引き起こしで折れて上がってくるとコキ深さが深くなってしまうので、コキ深さを手動にして狩ってましたよ~。
なんぼなんでしょうねぇ
詰まりでよんだ事無いんで(笑)
そこに詰まらせるのはトータル的に見て刈り手の技量とメンテ調整不足ですね
そのくらいの倒伏でそんなに詰まるのはおかしい
品種の特徴で茎が柔らかくて長いのが原因なら…詰まってもしょうがないです(笑)
自分の農機具屋さんでは、出張費で2000円かかるので、とりあえず電話して電話越しに教えてもらって自分で解決してます。金がかからないでしょってよく言わてれます。
荒木農機さん、機械の故障を、参考にさせてもらってます。イライラ😒💢💢することがあると思いますが、仕事ととしては、すごいことを、しています。
僕もこの前、大変でした。家の農機具は全部、骨董品ですから。ボロんたで。良く詰まりました。
いろいろと対策は、あるのでしょうが、僕の場合、周りはどうしても一条分、多く刈れてしまうので、ゆっくり行く。または行って止まって、排出の繰り返しで、あとは、倒れてる所は、一条分減らして、詰まり具合を見ながらスピード調整してます。他にいい方法が有れば教えてください。ボロのコンバインの対策を
やっぱり、気安く話できる農機具屋さんがいいんかねー
ホームセンターとか、バッタ屋さんで農機具、安く買えるけど
安物買いの銭失いやねえ
勉強になります
詰まりの解消は農機具屋に電話する時間と待つ時間あれば自分で出来てしまいますね。
田植え機の沈車と似たようなところはあります
詰まらせがちで、呼んでしまう方なら2条と2条が合流する箇所の詰まりセンサーの感度を上げたくなりますね。
回転部分に巻きついた藁は家は稲刈り鎌で取り除いています。
大型コンバインで寝てる藁、1条ぶんとかで刈ってくほうが、詰まりにくいです。
最後、よしふみさん褒めて、荒木さんディスられてる会話がいいっすねw 笑いまくりやったんやろなぁ。しかしトータルで2時間として12000円は安いようなよくわからんような。でも繁忙期終わったら修理だしてくれるならこれも立派な種まきですかね?
クボタは、1時間8000円プラス基本料3000円ですよ!
副変則 倒伏
引き起こし 高速
で これくらいなら刈れると思いますけど、、、
こぎ深さ自動が 悪さしてるのかな?
それか どこかがおかしいか?かなぁ。
詰まるとイライラしますよねw
工具で取り除く方法は、トラクターの巻き付きにも使えますよね。その前に詰まらさない作業を心がけます。
機械が大きい分、詰まる前の異常が感じられないかもしれません。
コンバイン、それと乾燥機の詰まりも大変
いくら性能のいいコンバインでも、迎刈りに近い刈り方だと同じかなあ!せっかくコンバインの性能がいいんだし圃場も硬いのでアレバ、追い刈りで違う角度からとか、4条刈りを3条にするとか、イロイロと方法は考えることができると思います。😎❗️
うちのコシヒカリもたおれてきました。とにかく怪しいと思ったらコンバインをすぐに
止めて、藁をチェックすることです。ちょっと見過ごすとえらいことになりますよね。
しかし、藁を取るだけなら技術料はないですよね、口頭で教えるだけでいいでしょう。
早く次の修理に走ってあげてください!!今回はただ働きになるけど、ほんまの修理の
仕事が広がると思いますよ! みんな感謝です。荒木社長頑張れ👏
本題とずれてしまいますが、
稲刈り中の「音」にもっと敏感にならないとって思いますが。
キャビンの窓閉まってますし。
tusk うちの地区では窓開けてる人は居ません。ホコリ入るしエアコン効かなかですし、普通に音楽聴いてます。運転手のセンスだと思います。
キャビン無しだと詰まる予兆が聞こえるんだけどね
カツっ、カツっ、て。
ごくろうさまです!
そうなんですよね、カツカツて音で異変でバック❗️
一大事になる前に❗️
仕組みが分からないのですが 電動のジグソーみたいな物で 稲をカットしながらやったら 少しは楽かも
アメリカの重機メーカーは1時間約12000円でした!
高過ぎますね😱
スターホイールのフレーム(Tの字)の溶接部がはがれてます
どこかで詰まる原因はわかりましたか?
ウォータープライヤーいい仕事してますねー。コンバインに積んでおきます。
私は倒伏している時は4条刈りでも3条で余裕を持って刈ります。キャビンではできないかもしれませんが、前のめりで前、横を見て稲がうまく送られているか?前で稲が送られていなければ停止、バック、ニュートラルで解消できなければ、降りて
詰まりを取る。やっぱりこまめに作業しないとと思います。
横でレバー引くと数センチ逆転
する。メーカーも考えて欲しいですね。長文ごめん。
パッカーやカッター等に巻き付いたら、鎌等で中心部を切ると意外と早く取れます。
こんばんは、お疲れさまです。
機械が大きくなると刈り取り量が増えるから一気に詰まり易くなりますね(-_-;)
うちは未だにクボタ R1-191A 袋取りで刈ってます。古い機械なのでメンテナンスは欠かせませんが、刈る時にも異音の発生、エンジン負荷が上がってないかを常に確認してます。
で、ちょっとでもエンジン負荷が増えたら、走行をやめて脱穀優先して凌いでます。ワラ、モミが詰まることを1番に気をつけてます。詰まると急いで刈るより数倍時間を取られます。